トクホの豆乳「ハイ!調製豆乳」の成分や効果、特徴など徹底検証
大豆業界で日本一の会社が作った「ハイ!調製豆乳」をご紹介します。
ハイ!調製豆乳は、大豆の力でコレステロールを下げることができるトクホ(特定保健用食品)です。大豆の研究で65年、こだわりの大豆から作られた調整豆乳で、累計販売本数が3000万本を超えとても話題になっています。
コレステロール値が高くて気になっている方や、肥満気味の方、健康を意識している方に、是非ともおすすめしたいトクホ飲料です。
ハイ!調製豆乳の情報について詳しくお伝えしたいと思います。
Contents
ハイ!調製豆乳はコレステロールを下げるトクホ(特定保健用食品)
大豆業界で日本一の会社が作った「ハイ!調製豆乳」
ハイ!調製豆乳は、大豆業界で日本一の会社「不二製油株式会社」が製造販売しています。大豆においては65年の間、研究をし続け、こだわりの大豆を用いた製品を販売されているとしてとても話題となっている会社です。
ハイ!調製豆乳は、消費者庁から認可されているトクホ(特定保健用食品)飲料です。コレステロールを下げる効果がありますので、コレステロール値が気になっている方やメタボの方、健康を気にしている方にとっては、手軽に健康をサポートすることができるトクホ飲料として話題となっています。
大豆研究において、数多くの研究論文を発表されています。
豆乳というと、苦手な人もおられるかもしれません。しかしこのハイ!調製豆乳は、不二製油が65年の経験で培った独自の製法によって、豆乳の独特の臭さやざらつきなどを取り除いた、とても飲みやすい豆乳なのです。
体に良くてしかも美味しい豆乳は、不二精油の製造技術だからこそできるのです。
参考:消費者庁 健康や栄養に関する表示の制度について(特定保健用食品許可(承認)一覧 エクセルファイル)
大豆の力でコレステロールを下げる
皆さんの中には、会社の健康診断や血液検査などにおいてコレステロール値が高かった方も少なくないと思います。特に中高年の方においては、多くの方が指摘を受けている数値です。
コレステロール値が高い場合でも、すぐに何らかの症状が現れるということはありません。しかしほったらかしにしておくと、 脂肪肝などが進行することとなり、肝臓機能の低下や動脈硬化など、重大な病気を引き起こすリスクが高まってしまいます。
ハイ!調製豆乳は、大豆の力でコレステロールを下げることができます。ハイ!調製豆乳に含まれている大豆タンパク質には、血液中に流れている余分なコレステロールを排出させる作用があるのです。
ヒトに対する臨床研究においても、ハイ!調製豆乳を毎日一本4週間飲み続けた結果、コレステロール値の低下が見られました。
コレステロールは、血液中の中に流れていますが、食生活の乱れや食べ過ぎなどによってどんどんその数値が高くなっていきます。特に LDL(悪玉)コレステロールは、増えすぎてしまうことで、血液をドロドロにしてしまいます。
本来この悪玉コレステロールは、肝臓に存在する消化酵素にて、分解されて排出されます。しかし増えすぎてしまうことで、肝臓での処理が追いつかなくなり血中に流れてしまうのです。
ハイ!調製豆乳に含まれている大豆たんぱく質は、肝臓に存在する消化酵素を活発化させる働きがあります。消化酵素が活発化すると、悪玉コレステロールの処理能力が高まり、どんどん排出され、結果的に血液中のコレステロール値が下がるのです。
トクホ(特定保健用食品)とは
トクホ(特定保健用食品)という言葉について、聞いたことがあると思います。スーパーやコンビニに置いても、トクホ飲料がたくさん販売されています。聞いたことはあるとしても、よくわからないという方も少なくないと思います。
トクホとは、健康に良い影響を与えてくれる成分を含んでいる食品として、科学的根拠を理由に、消費者庁がその記載を許可したものです。ハイ!調製豆乳の公式サイトを見ると「悪玉コレステロールを下げる」と、消費者庁の許可マークとともに記載されています。
これらの記載は、一般の豆乳などにおいても勝手に行うことはできず、必ず消費者庁の厳しい認可を受けなければなりません。
最近は「機能性表示食品」をたくさん見かけるようになりましたが、機能性表示食品と比べトクホは、消費者庁から許可を受けることがとても難しいのが特徴です。
ハイ!調製豆乳の原材料や成分
大豆研究65年での材料へのこだわり
ハイ!調製豆乳を製造している不二製油は、大豆研究65年の実績があり、 大豆の品質と独自の製法にこだわり製品の提供を行っています。
ハイ!調製豆乳には、アメリカ産の良質大豆を使用しています。もちろん遺伝子組み換え大豆は使用していません。大豆に含まれている大豆たんぱく質は、ハイ!調製豆乳1本200mlあたりに6.0g含まれています。
厚生労働省においても、大豆の摂取量を増やすよう進めています。そもそも大豆は良質なタンパク質を取ることができるだけではなく、必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなど、豊富な栄養を含んでいるからです。「畑のお肉」と呼ばれることもあるほど、栄養価が高いのです。
ちなみにコレステロールは一切含まれていませんので、コレステロール値が高い人にとっては安心して摂取することができます。
イソフラボン~女性の美と健康に
ハイ!調製豆乳には、イソフラボンも豊富です。1本200mlあたり大豆イソフラボンアグリコンが16mg含まれています。女性の美容や健康には特にオススメです。
大豆イソフラボンアグリコンは、分子構造が女性ホルモンであるエストロゲンにとても似ています。 そのため大豆イソフラボンアグリコンを摂取すると、体内の中でエストロゲンと同じような作用を得ることができます。
エストロゲンは、女性らしさを作り出すホルモンで、思春期に女性らしい体つきになったり、月経が始まったりすることは、このホルモンの作用によるものです。
女性は中高年になると、エストロゲンの分泌や働きが衰えてきます。そのため大豆イソフラボンアグリコンを摂取することで、エストロゲンに似た作用を得ることができ、更年期障害や老化におけるサポートとなるともいわれます。
ビタミンE、カルシウムなどが豊富~老化予防や健康にも
ハイ!調製豆乳には、大豆屋イソフラボンのほかにも、 さまざまな有効成分も豊富です。カルシウム、マグネシウム、ビタミンEなどを含んでいます。
みなさんもご存知の通り、骨の生成にはカルシウムが大事といわれます。しかしカルシウムだけを取っていても、骨の生成につなげることはできません。
同時にマグネシウムなどミネラルをしっかりとることによって、骨を丈夫にしてくれる良質なカルシウムを体内に吸収させることができるのです。そのためカルシウムを摂取するには牛乳ではなく、大豆を取った方がいいといわれることもあります。
1本200mlあたりにカルシウムは100mg、マグネシウムは30mg含まれています。
またビタミンEもしっかりと摂ることができます。ハイ!調製豆乳1本200mlあたり、ビタミンE8.0mgが含まれています。
ビタミンEは体の酸化を防ぐ栄養素です。酸化すると老化がすすみ、肌のトラブルが増えるようになります。中高年の方においては、思い当たることはないでしょうか。活性酸素が原因です。
ビタミンEは、肌のなかに多く蓄積し、活性酸素から守ってくれる作用があります。特に中高年の女性においては、しっかりと摂ることをオススメします。
ハイ!調製豆乳は飲みやすい?他の豆乳とどう違う?
新クリアー製法~経験したことのない飲みやすさを実現
ハイ!調製豆乳は、ほかの豆乳よりも飲みやすいと評判になっております。それは不二製油が65年かけて培ってきた独自製法により、本来の大豆の味をおいしく味わうことができるようになったからです。
この不二製油の独自製法を、新クリア製法と呼んでいます。
豆乳であるにも関わらず、とてもクリアな味わいでさっぱりとしており、今までの豆乳と比べてとても飲みやすいと話題になっています。ほかの豆乳と比べてもとても手間暇かけて製造されていることがわかります。
他の豆乳では、大豆をすり潰す前に水につけておきますが、ハイ!調製豆乳では高温の水に浸しておき、大豆の渋みやえぐみをなくしています。
その後、大豆をすり潰します。 不二製油の新クリア製法では、大豆をすりつぶすのではなくミクロンのサイズまでカットします。この作業がとても手間がかかるのですが、大豆特有の青臭さやざらつきがなくなり、さらっと飲みやすくなります。
一般の豆乳では、 すり潰した大豆をフィルターにかけて豆乳を絞っていきます。ハイ!調製豆乳では、二段階に分けて絞っていきます。これで完全にざらつきがなくなり、とても飲みやすくなるのです。
ハイ!調製豆乳の価格は?どこで買うのがお得?
ハイ!調製豆乳は、ただいま公式サイトにおいて、特別キャンペーン~ハイ!調製豆乳のお試しモニターによりとてもお得に購入することが可能です。
一箱6本入り(1本200ml)が通常価格972円(税込 送料500円)ですが、今なら500円(税込 送料500円)で購入することができます。一度試してみたいという方であれば、とても手軽に購入できる値段です。1本あたりにすると約80円ほどです。
続けられるかどうか不安な方もおられると思います。まず1日1本6日間だけ試してみるのはいかがでしょうか。
ちなみにアマゾン(Amazon)や楽天を探してみましたが、販売されていませんでした。公式サイトからしか購入することはできません。
ハイ!調製豆乳には副作用はある?
ハイ!調製豆乳は、大豆から製造した天然由来のトクホ飲料ですので、普通に摂取するのであれば副作用を気にすることなく摂取することができます。
ただし食品安全委員会によりますと、大豆イソフラボンを健康的に摂取するためには、適切な量をバランスの良い食事と共に摂ることが重要だと指摘しています。
現在摂取量の上限値については、食品安全委員会においても検討がなされているようです。大豆イソフラボンアグリコンについて、1日摂取の目安量上限値を70~75mgと発表しています。さらに、現在食品から摂取できるものに上乗せして摂取する上限量を30mgと設定しています。
海外のヒトに対する臨床試験において、150mgの大豆イソフラボンアグリコンを5年間摂取し続けた場合に、子宮内膜増殖症の発症が高くなったという結果があります。食品安全委員会はその結果を受けて、約半分の量を目安量としているようです。
ハイ!調製豆乳にも大豆イソフラボンアグリコンは含まれていますが、1本200mlあたり大豆イソフラボンアグリコンが16mgとなっています。上乗せして摂取する上限量の30mgに達しませんので、特に問題なく摂取し続けることができるでしょう。
ただし食品安全委員会は、妊婦、胎児、乳幼児、小児に対しては、食生活に上乗せして大豆イソフラボンアグリコンを摂取することを推奨していません。しかしこれは何か悪影響を及ぼすというものではなく、単にヒトに対する十分なデータがないということで、健康の影響を考えて発表しているものです。
気になる方については、主治医や薬剤師に相談して摂取するようにしましょう 。
参考:食品安全委員会 大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
ハイ!調製豆乳まとめ
ハイ!調製豆乳をさまざまな角度から検証してみました。
ハイ!調製豆乳は・・・
- 大豆の力でコレステロールを下げるトクホ飲料
- 大豆業界で日本一の会社が65年製造技術ですっきり飲みやすくおいしい
- 大豆だけではなくイソフラボンやビタミン、ミネラルが豊富
このような特徴を持っている豆乳です。
特にコレステロール値が高いと指摘された方、肥満でお悩みの方、健康に対する意識の高い方にとてもおススメができるトクホ飲料です。
今までの豆乳と比べてもとても飲みやすく、美味しいと評判ですのでぜひお飲みいただきたいと思います。
今ならモニターキャンペーンとして6本500円(税込)で購入することができますので、始めるチャンスです。